令和3年度に取組む研修について、「短期訓練」タブをクリックすることで表示されるようにいたしました。
4月上旬には、「新入社員安全衛生教育」始まりますので、みなさまのお申し込みをお待ちしております。
離職を機に新たな就職をするための準備として、当協会にて行う公共職業訓練に参加しませんか?
当協会では、パソコンの基礎や介護・Webプログラミング・SNS・電子会計を学ぶことのできるコースをメニュー豊富に準備しています。
ぜひこの機会に、自信をもって就職に向かうことが出来るよう職業訓練の受講をご検討いただきたく、ご紹介いたします。
この訓練科では、キーボードのタイピングからWord2019の基礎~応用、Excel2019の基礎から応用までを3か月間じっくりと訓練いたします。 就職活動中に学んだパソコン操作をアピールできるよう、試験対策の時間も訓練組 …
続きを読む当協会にて開催いたします令和3年度の生産性向上支援訓練18コースのちらしが完成いたしました。つきましては、【こちら】よりご覧いただき、是非お申し込みくださいますよう改めてお知らせいたします。
続きを読む令和元年度4月に入校した2名の訓練生全員が3月16日(火)卒業いたしました。入校から2年。幼さのあった顔だちから仕事を受け止められるしっかりとした表情に変わり、たくましささえ感じられるようになりました。
続きを読む本年度前期の技能検定試験の申込期間です。年に1度のチャンスですので、是非お申し込みください。 1.申込期間 4/5(月)~16(金)2.申込場所 水沢職業訓練協会 奥州市水沢真城字中上 …
続きを読むこの訓練科では、Web作成に必要なHTML5とCSSの基礎を学び、動きのあるWeb作成が出来るようにJavaScriptを学び、加えて、多機能なWebサイト作成を可能とできるようAIの分野で利用され近年注目されているPy …
続きを読む機体重量が3t未満の小型車両系建設機械(ホイールローダーやドラグショベル)を使い、整地・運搬・積込及び掘削等の業務を行う場合は、労働安全衛生法第59条によりこの特別教育を受講する必要があります。 ちらしが必要な方は、お電 …
続きを読むExcel2019の一歩進んだ応用的な操作を学びます。入力をより効率的に行うための機能や関数の利用、ピボットテーブルやピボットグラフによるデータ分析などの操作方法を学びます。Excelを業務に活用できるようぜひこの機会に …
続きを読む表計算ソフト(Excel2019)を利用するうえで業務上使用される頻度の高い関数を中心に活用方法を習得する。 ちらしが必要な方は、お電話(0197-23-3388)あるいは、右上部メニューの【お問合せ 】  …
続きを読むExcel 2019を使って、ワークシートの作成、編集、保存、印刷などを行うための基本操作をひととおり学びます。 画面操作、データの入力、数式や関数の作成、表の体裁調整、グラフの作成、簡単なデータベースの活用、印刷など …
続きを読む