岩手県では、県産木材の利用を積極的に提案する工務店、木製品製造業者等を「いわて木づかいサポーター」として登録する「いわて木づかいサポーター登録制度」を令和3年7月に創設し、県民の皆様に県産木材の利用をサポートする取組を行っています。
店舗・事業所の木造化・木質化、木製品、木製玩具の導入などに興味がある場合は、「いわて木づかいサポーター」にご相談ください。
詳しくは、こちらの記事をクリックしてご確認ください。
このたび、岩手県技能士会より「会報 第20号」が発刊されましたので、ご案内申し上げます。
本号では、当地区技能士会が取り組んだ「胆江キッズワーカーズ」の活動が紙面全面にわたり紹介されております。
地域の未来を担う子どもたちへの支援活動として、ぜひ多くの皆様にご覧いただきたく存じます。
今後とも、当会の活動へのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Word2021とExcel2021の基礎について学びます。ワープロソフトを使った繊細な文書作成の基礎を学ぶとともに、表計算ソフトの数式や関数の利用方法、データベース機能を用いたデータの抽出、条件付き書式、差込機能につい …
続きを読む建築大工技能検定(実技)試験の受験対策講習会の開催を計画しております。本年度受検予定の方には、ぜひ受講いただきたくご案内いたします。なお、ちらしが必要な方は、お電話(0197-23-3388)あるいは、右上部メニューの【 …
続きを読む初心者の方を対象にステップ・バイ・ステップ方式の構成と、パソコンが苦手な方でもわかりやすい説明で、Jw_cadで図面をかく操作方法をいちからやさしく学びます。このコースを通して受講されることにより、基本操作から建築図面の …
続きを読む花巻労働基準監督署では、労務管理の基本的な事項をまとめた「労務管理の基本の ” き ” ハンドブック」を作成いたしました。ハンドブックに記載した事項は、いずれも花巻労働基準監督署が労務調査を実施した際に、取組が不十分なケ …
続きを読むこの事業は、胆江青年懇話会が主催し、胆江地区内の小学4年生~6年生を対象として、当該地域にある仕事の体験を通じた社会観の育成と消費体験による仕事への意欲と充実感を覚えることを目的に10/5(日)ヒロノ福祉パークにて開催さ …
続きを読む10/7(火)から医療事務の基礎知識と技術の取得を目標とする「医療事務科」の受講生を募集いたします。この訓練科は、一定の要件を満たす求職者を対象とし、ワードの基礎、エクセルの基礎から応用を学ぶとともに保健医療機関が行う診 …
続きを読む10/1(水)からWeb系の知識と技術の習得を目標とする「WEBクリエイティブ科」の受講生を募集いたします。 この訓練科は、一定の要件を満たす求職者を対象とし、ワードやエクセルの基礎を学ぶとともに、Htmlを起点としてW …
続きを読む