令和7年度における【木造建築科修了式】が挙行されました。
これからの展望を持ち、仕事に対して実直で今後の活躍が期待できる修了生でした。
2年間お疲れさまでした。
次は、国家検定建築大工技能検定2級実技試験合格を見据えて計画的に行動していきましょう。当校は、そのバックアップができるよう研修会を計画いたします。
4/7(月)~18(金)までの期間について、前期技能検定の受付を行います。
※土日、祝日を除く9:00~17:00の間に窓口においでください。
年1回のお申込みとなりますので、期間のお間違えの無いようにご注意ください。
Excel2021の一歩進んだ応用的な操作を学びます。入力をより効率的に行うための機能や関数の利用、ピボットテーブルやピボットグラフによるデータ分析などの操作方法を学びます。Excelを業務に活用できるようぜひこの機会に …
続きを読む表計算ソフト(Excel2021)について、業務上使用される頻度の高い関数を中心にその活用例を用いながら学びます。 ちらしが必要な方は、お電話(0197-23-3388)あるいは、右上部メニューの【お問合せ 】  …
続きを読む機体重量が3t未満の小型車両系建設機械(ホイールローダーやドラグショベル)を使い、整地・運搬・積込及び掘削等の業務を行う場合は、労働安全衛生法第59条によりこの特別教育を受講する必要があります。 ホイールローダーについて …
続きを読むドラッグストアや薬局などで一般医薬品(かぜ薬や鎮痛剤など)の販売ができる医薬品販売の専門資格である登録販売者の試験合格を目指し訓練いたします。さらに、Word2021の基本やExcel2021の基本と試験合格を目指し、P …
続きを読む幅広いJavaScriptのスキルの中から最初に学ぶべき基本を厳選し、「なぜこうなるか?」を図版と平易な言葉で解説しています。初心者がつまずきやすい、コーディングとは異なるJavaScript の考え方をじっくり学習でき …
続きを読む電子会計を始めて学ぶ方を対象に、会計ソフトを使用しながら会計実務の入門レベルを習得します。会計ソフトの基本操作と会計実務の日常処理について学びます。ちらしが必要な方は、お電話(0197-23-3388)あるいは、右上部メ …
続きを読むMicrosoft Excel2021を使い、Excelを使いこなしたい方、マクロやVBAを使ってプログラミングを始めようとしている方を対象に、マクロやVBAの使い方を学びます。マクロやVBAを使うと、頻繁に行う操作をす …
続きを読むブログの作成・管理に使用する無料ソフトであるWordPressno基礎知識から既存のひな型(テーマ)を使った簡単なホームページ作成の手順を学びます。会社やお店のホームページをブログ形式で作成したいという方は、ぜひこの機会 …
続きを読む直接労働者を指揮する職長は、労働者の健康と安全を確保する上で大変重要な立場にあります。このため、労働安全衛生法では、事業者は職長等に対し安全衛生教育(職長教育)を行うよう規定されています。 一方、安全衛生責任者は、建 …
続きを読むこの教育を修了することにより、「フルハーネス型墜落制止用器具特別」「足場の組立て等作業従事者特別教育」の2つの特別教育修了証を手にすることができます。フルハーネスを使った業務に就く方、足場の組立て・解体・変更作業に従事す …
続きを読むExcel2021基礎機能について学びます。「表計算ソフトってなに?」「表計算ソフトを使えばどんなことができる?」と疑問をお持ちの方や「フォームへのデータ入力だけで、基礎がいまいち」という方は、是非お申込みいただきたく、 …
続きを読むWord2021の文字書式や表の編集、図の挿入、差込印刷などの基礎的操作を学びます。 ちらしが必要な方は、お電話(0197-23-3388)あるいは、右上部メニューの【お問合せ 】 よりお申し付けください。 日程 4 …
続きを読むWeb作成に必要なHTML5とCSSの基礎を学び、動きのあるWeb作成が出来るようにJavaScriptやサーバーサイドプログラミングに不可欠なPHPの基礎を身に付けられるよう訓練いたします。 さらに、デザイン力に優れた …
続きを読むPHPとは、動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語です。他のプログラミング言語と比較して、仕様や文法が簡単なため習得しやすいと言われています。またMySQLなどのデータベースとの連携が容易 …
続きを読む過去に出題された試験問題に取り組みながら、筆記試験合格を目指します。本年度受験を考えていらっしゃる方は、是非お申込みいただきたく、ご案内申し上げます。 日程 令和7年4月11日(金)~15(火)までの3日間 時間 9:0 …
続きを読む