• TEL: 0197(23)3388
  • 人材育成のことならお任せください!

労災保険は、本来、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度ですが、労働者以外でも、その業務の実情、災害の発生状況などからみて、特に労働者に準じて保護することが適当であると認められる一定の方には特別に任意加入を認めています。これが、一人親方労災保険の特別加入制度です。

一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。
当協会では、一定の要件を満たす土木・建築・その他の事業を行う方を対象に、次の労働災害補償制度を提供しています。(特別加入制度のしおり 一人親方その他の自営業者用

1.仕事中にケガをしても、自己負担なく無料で治療が受けられる療養補償。
2.治療のために休業した場合、給付基礎日額に応じた額の休業補償。
3.障害が残った場合、障害の程度と給付基礎日額に応じた額の障害補償。
4.仕事中の事故で死亡した場合、一定の遺族に遺族の人数と給付基礎日額に応じた額の遺族補償。
5.就業場所から住居へ帰宅途上の事故による通勤災害に対する療養・障害・遺族補償等。

〇 費用について
 △ 初年度入会金 @5千円/1個人会員 翌年度より当協会 年会費 @7千円/1個人会員
  ※3/28までに書面による退会の申し出がない場合、翌年度の会員は【自動継続】となります。

 △ 手数料    4千円
 △ 労災保険料  業種や給付基礎日額により保険料額が変わりますので、ご相談ください。
   【参考例】 大工を営んでいる方が給付基礎日額1万円の労災保険に1年間加入を希望する場合の保険料
         @10,000円(給付基礎日額)×365日×18÷1,000(保険料率)=65,700円(年額)
〇納入について 年度初めに費用(入会金又は年会費、手数料、労災保険料)を一括納入ください。
〇その他    労災事故発生防止のため、年1回当協会にて行う安全講習に参加いただきます。